この記事では,科学的根拠のある心理学系おすすめ本をまとめ,要約をしています
その悩みを解決するのが,年間100冊ほど本を読むぼくが,科学的根拠のあるオススメ本をまとめたこの記事です!
科学的根拠のある本は,自分が実践したときに結果が得られやすいのでオススメです!
この記事を読めば,科学的根拠のあるおすすめ本や内容もわかりますよ!
- 読書にオススメな本
- 脳機能に関するオススメ本
- 働き方に関するオススメ本
- ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代
- ジェレミー・ハイマンズのNEW POWER これからの世界の「新しい力」を手に入れろ
- SIMPLE RULES「仕事が速い人」はここまでシンプルに考える
- ルーキー・スマート
- DEEP WORK
- 運動に関するオススメ本
- 習慣に関するオススメ本
- メンタルの回復,レジリエンスに関する本
- 幸福に関するオススメ本
- 幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない
- HAPPIER-幸福も成功も手にするシークレット・メソッド ハーバード大学人気No.1講義
- 生きていくあなたへ 105歳 どうしても遺したかった言葉
- フロー体験入門
- MIND OVER MONEY
- 哲学者とオオカミ
- 明日の幸せを科学する
- 幸福優位7つの法則
- ポジティブ心理学に関するオススメ本
- 成功するためのオススメ本
- 勉強法のオススメ本
- 直感に関する本
- ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか?
- 直観を科学する―その見えざるメカニズム
- なぜ直感のほうが上手くいくのか? – 「無意識の知性」が決めている
- 第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい
- 対人関係のオススメ本
- 瞬間説得 その気にさせる究極の方法
- ハーバード流交渉術
- コールド・リーディング―人の心を一瞬でつかむ技術
- 人をひきつける心―対人魅力の社会心理学
- 敵を味方に変える技術
- 伝えるための心理統計: 効果量・信頼区間・検定力
- ハーバード×MIT流 世界最強の交渉術—信頼関係を壊さずに最大の成果を得る6原則
- マネジャーのための交渉の認知心理学 戦略的思考の処方箋
- 表情分析入門―表情に隠された意味をさぐる
- 顔は口ほどに嘘をつく
- 人を動かす
- 選択の心理学オススメ本
- しぐさ,表情のオススメ本
- サイコパス関連のオススメ本
- 人間のなぜ?に関するオススメ本
- あくびはどうして伝染するのか 人間のおかしな行動を科学する
- なぜ、わかっていても実行できないのか 知識を行動に変えるマネジメント
- ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
- 信頼はなぜ裏切られるのか-無意識の科学が明かす真実
- 心の中のブラインド・スポット: 善良な人々に潜む非意識のバイアス
- ルシファー・エフェクト ふつうの人が悪魔に変わるとき
- たまたま―日常に潜む「偶然」を科学する
- しらずしらず―あなたの9割を支配する「無意識」を科学する
- 知ってるつもり―無知の科学
- サピエンス全史 単行本 (上)(下)セット
- この世界を知るための 人類と科学の400万年史
- スタンフォードシリーズオススメ本
- 性格に関するオススメ本
- パーソナリティを科学する―特性5因子であなたがわかる
- 性格のパワー 世界最先端の心理学研究でここまで解明された
- 内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力
- 内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える
- 内向型を強みにする
- 男女関係・恋愛・性に関するオススメ本
- 好きな人に愛される5つのルール
- 専業主婦は2億円損をする
- 女が男を厳しく選ぶ理由(わけ)
- 異性の心を上手に透視する方法
- 恋ごころの科学
- 恋愛の科学 出会いと別れをめぐる心理学
- 恋愛依存症 – 苦しい恋から抜け出せない人たち
- 美人の正体 外見的魅力をめぐる心理学
- 赤を身につけるとなぜもてるのか?
- エロティック・キャピタル すべてが手に入る自分磨き
- 人はなぜS○Xをするのか?-進化のための遺伝子の最新研究
- 愛が深まるセ○クス体位365
- 男を維持する「精子力」
- 二本指の法則―あなたの健康状態からセ○クスまでを語る秘密の数字
- LOVE48 -愛の形- (コスミック・アート・グラフィック)
- AV男優しみけんが教える うんこ座りでオトコの悩みの大半は解決する!
- なぜペニスはそんな形なのか ヒトについての不謹慎で真面目な科学
- マーケティング,広告に関するオススメ本
- 影響力の武器[第三版]:なぜ、人は動かされるのか
- ザ・コピーライティング-心の琴線にふれる言葉の法則
- シュガーマンのマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは
- メディアとプロパガンダ
- プロパガンダ[新版]
- プロパガンダ―広告・政治宣伝のからくりを見抜く
- Tapスマホで買ってしまう9つの理由
- 心理学全体に関するオススメ本
- Mind Hacks ―実験で知る脳と心のシステム
- Mind パフォーマンス Hacks ―脳と心のユーザーマニュアル
- 心理学大図鑑
- 心理職のためのエビデンス・ベイスト・プラクティス入門―エビデンスを「まなぶ」「つくる」「つかう」
- 直感的統計学
- その他のオススメ本
- 〈パワーポーズ〉が最高の自分を創る
- すべてが最悪の状況に思えるときの心理学―AQ逆境指数
- データの見えざる手:ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則
- ボディマインド・シンフォニー―心身の再統合へ向かう先端医学
- 猫はこうして地球を征服した: 人の脳からインターネット、生態系まで
- だから、あなたも生きぬいて (講談社文庫)
- 図解 モチベーション大百科
- 時間に関するオススメ本
- 1440分の使い方-成功者たちの時間管理15の秘訣
- SINGLE TASK 一点集中術-「シングルタスクの原則」ですべての成果が最大になる
- 大事なことに集中する-気が散るものだらけの世界で生産性を最大化する科学的方法
- 思考は現実化する
- バルタザール・グラシアンの 賢人の知恵
- 瞑想に関する本
- マインドフルネスに関するオススメ本
- サーチ・インサイド・ユアセルフ-仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法
- マインドフルネス 仏教瞑想と近代科学が生み出す、心の科学の現在形 (別冊サンガジャパン3)
- スタンフォード大学 マインドフルネス教室
- 睡眠に関するオススメ本
- 文章に関するオススメ本
- 投資に関するオススメ本
- 投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識
- 客家(はっか)大富豪の教え
- 客家大富豪 18の金言
- 客家大富豪に学ぶ TAO・永遠の成功のための18法則
- アウンサンスーチーのミャンマー
- 世界最強の商人
- 雇用、利子および貨幣の一般理論
- 投資で一番大切な20の教え-賢い投資家になるための隠れた常識
- バフェットからの手紙-「経営者」「起業家」「就職希望者」のバイブル
- 投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識
- 料理に関するオススメ本
- 経済に関するオススメ本
- ビジネスオススメ本
- バリュエーションの教科書-企業価値・M&Aの本質と実務
- 論語と算盤
- フェリカの真実 ソニーが技術開発に成功し、ビジネスで失敗した理由
- 炎と怒り-トランプ政権の内幕
- サボタージュ・マニュアル:諜報活動が照らす組織経営の本質
- アンチ・サボタージュ・マニュアル 職場防衛篇: 組織を破壊から守る9の戦術
- 静かなリーダーシップ (Harvard Business School Press)
- 小さなチーム、大きな仕事-働き方の新スタンダード
- 強いチームはオフィスを捨てる: 37シグナルズが考える「働き方革命」
- POWERS OF TWO 二人で一人の天才
- アイデア大全――創造力とブレイクスルーを生み出す42のツール
- 健康に関するオススメ本
- まとめ:読書は人生をチートできるオススメな投資です
読書にオススメな本
読書にオススメな本を,ジャンル別にまとめています
上にある目次から飛べますよ!
脳機能に関するオススメ本
脳に関する本のオススメです
共感する女脳、システム化する男脳
(2021/03/01 00:24:19時点 Amazon調べ-詳細)
あなたの知らない脳 意識は傍観者である
(2021/03/01 00:24:19時点 Amazon調べ-詳細)
働き方に関するオススメ本
働き方改革など,働き方を見直そうという風潮になっていますが,働き方の正解はなんなんでしょうか?
科学的に正しい働き方を読書で学べるオススメ本です
ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代

(2021/03/01 06:12:23時点 Amazon調べ-詳細)
「GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代」の著者,ジョン・レイティ氏の本です
われわれフツーの一般人が,いかに抜きん出るか,そのヒントが満載です
- スティーブ・ジョブズに猛反論して大成功を収めた社員
- キング牧師のあの有名な演説は締め切りギリギリだった
- ダメな会社の特徴とは
- 氷の海に飛び込んだ男の話
など,インパクトがありかつ実践できる話がたくさん書かれています
そう強く思わせてくれる,エネルギッシュな本です
ジェレミー・ハイマンズのNEW POWER これからの世界の「新しい力」を手に入れろ
(2021/03/01 00:24:20時点 Amazon調べ-詳細)
SIMPLE RULES「仕事が速い人」はここまでシンプルに考える
(2021/03/01 21:22:56時点 Amazon調べ-詳細)
ルーキー・スマート

ルーキーという言葉を聞いて思うのは,未熟だとか,頼りないだとか,ネガティブなイメージですよね
ですがルーキーってメチャクチャ才能を秘めているんです!
- 果敢に挑戦する
- ベテランにはない視点・行動を起こせる
そして,人は歳をとってもルーキーの良さを身につけ,行動することができる!という本です
そんなあなたに!ルーキー・スマートをオススメします
DEEP WORK

運動に関するオススメ本
運動ってスゴイんです!
運動に関する科学的考察をオススメの本を読んで学びましょう
脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方

(2021/03/01 00:24:23時点 Amazon調べ-詳細)
運動って,健康を維持するために行う,程度の認識ですよね
ですが運動は頭が良くなるんです!
他にも,うつ病が治るなど,驚きの効果がわかっています
著者のジョン・レイティ氏曰く「運動がカプセル薬として処方できたらノーベル賞ものだ」とのこと
この1冊を読み終わるころには,運動したくてたまらなくなります!
習慣に関するオススメ本
習慣が持つ力は偉大で,習慣化すると意思の力を利用せず行動できてしまいます
ぼくは習慣化を利用してブログを書いたり筋トレをしていますが,はたから見るとストイックに見えるそうです(本人に自覚なし。なぜなら習慣だから!)
習慣の力
小さな習慣
良い習慣、悪い習慣:世界No.1の心理学ブロガーが明かすあなたの行動を変えるための方法
(2021/03/01 00:24:25時点 Amazon調べ-詳細)
WILLPOWER 意志力の科学
(2021/03/01 00:24:25時点 Amazon調べ-詳細)
やってのける~意志力を使わずに自分を動かす~
(2021/03/01 00:24:26時点 Amazon調べ-詳細)
メンタルの回復,レジリエンスに関する本
メンタルの問題は気合いで何とかなるものではありません
メンタルに関する正しい知識をオススメ本を読書して学び,上手に付き合っていきましょう
世界のエリートがIQ・学歴よりも重視! 「レジリエンス」の鍛え方
(2021/03/01 21:22:56時点 Amazon調べ-詳細)
しなる力
幸福に関するオススメ本
誰もがそう願っていますよね
幸せになれる方法を,読書をして学んでみましょう
幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない

どうすれば幸せになれるのでしょうか?
宝くじが当たって自由な暮らしをする?
起業して仕事を当てて大きく稼ぐ?
実は,そんな大それたことをしなくても幸せになれるんです
著者のラス・ハリスが提唱する,幸せになる方法はカンタン
たったこれだけ!
逆に言えば,お金持ちでも自由な人でも,今この瞬間に集中できていないと幸福度は低いのです
ご飯,散歩,趣味…余計なことは考えず,目の前のことに集中してみてください
HAPPIER-幸福も成功も手にするシークレット・メソッド ハーバード大学人気No.1講義
(2021/03/01 06:12:26時点 Amazon調べ-詳細)
生きていくあなたへ 105歳 どうしても遺したかった言葉
(2021/03/01 06:12:26時点 Amazon調べ-詳細)
フロー体験入門

MIND OVER MONEY

哲学者とオオカミ

明日の幸せを科学する

幸福優位7つの法則

ポジティブ心理学に関するオススメ本
ポジティブな人ってそれだけで人生が有利ですよね
本人はメンタル病まないし,いい人が寄ってくるし
そんな「ポジティブな心理」について,オススメ本をまとめました
読書でポジティブについて学びましょう
ポジティブ心理学の挑戦
(2021/03/01 00:24:32時点 Amazon調べ-詳細)
マインドセット「やればできる! 」の研究
(2021/03/01 00:24:33時点 Amazon調べ-詳細)
「人は生まれつきスペックが決まっている!だから努力しても人生は変わらない(硬直マインドセット)」という考えに対して,「人は努力で変わることができる!(しなやかマインドセット)」という2種類の考え方がありまして,人はどちらかの傾向が強いです
で,本当に成功するのはしなやかマインドセットのほうなんですね
硬直マインドセットの人は,越えられない(と思ってしまう)壁にぶち当たったときに諦めてしまうんです
神童とか,若くして才能あふれる人が,名プレイヤーになれない理由がここにあります
成功するためのオススメ本
理由は様々ですが,成功したくないと思う人は少ないはず
ではどうすれば成功できるのか?
科学的に成功する方法について,オススメ本をまとめました
成功の法則を読書で学んでみましょう
GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代
(2021/03/01 21:22:57時点 Amazon調べ-詳細)
「ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代」の著者,ジョン・レイティ氏の本です
成功を収める人は,ギバー(与える人)ですよって話です(この人たちをトップギバーといいます)
ですが注意しなければいけないのは,貧しい人もギバーが多いんです(この人たちをボトムギバーといいます)
トップギバーになるかボトムギバーになるかは,与える相手を見極められるかどうかが分かれ道です
テイカー(貰うだけ貰って与えないクレクレ厨)に見切りをつけられればトップギバーになれます
テイカーやマッチャー(貰ったら与える人)はそこそこの人生を送ることになります
多くの人がマッチャーだと思いますので,トップギバーになりたいですね
あたえる人があたえられる
人生は20代で決まる-仕事・恋愛・将来設計
(2021/03/01 00:24:35時点 Amazon調べ-詳細)
ネガティブな感情が成功を呼ぶ
(2021/03/01 00:24:36時点 Amazon調べ-詳細)
勉強法のオススメ本
いえ,悪いのは頭ではなく,勉強法の可能性が高いです!
正しい勉強法を学べるオススメ本をまとめております
勉強を始める前に!読書で正しい勉強法を学びましょう
使える脳の鍛え方 成功する学習の科学
(2021/03/01 00:24:36時点 Amazon調べ-詳細)
直感に関する本
直感ってスピリチュアルな感じですが,実は科学的に証明できるのです
直感に関する科学的根拠のオススメ本をまとめました
読書で直感の正体を見つけましょう
ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか?

(2021/03/01 06:12:29時点 Amazon調べ-詳細)
心理学のあらゆる本に名前が出てくるくらい有名な本です
上下巻で1冊400ページ,しかも文庫本サイズで文字が小さいので面食らいますが,著者ダニエル・カーネマンの言い回しが面白いのでなんとか読めるハズです
いかに人間が(合理的と思い込んで)直感的に物事を判断しているか(しかも錯覚している),ということが痛いほどわかる本です
心理学や行動経済学の本を読みたいのであれば,最初にファスト&スローを読んでおくと,その後に読む本の理解が早いです
直観を科学する―その見えざるメカニズム
(2021/03/01 00:24:38時点 Amazon調べ-詳細)
なぜ直感のほうが上手くいくのか? – 「無意識の知性」が決めている
(2021/03/01 06:12:29時点 Amazon調べ-詳細)
第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい
(2021/03/01 06:12:30時点 Amazon調べ-詳細)
対人関係のオススメ本
対人関係が現代のストレス社会の原因ですよね
つまり,対人関係がうまくいけば,ストレスはグッと減るんです!
科学的根拠のある,上手な対人関係のオススメ本をまとめました
読書で対人関係を良くしましょう
瞬間説得 その気にさせる究極の方法
(2021/03/01 06:12:31時点 Amazon調べ-詳細)
ハーバード流交渉術
(2021/03/01 00:24:40時点 Amazon調べ-詳細)
コールド・リーディング―人の心を一瞬でつかむ技術
(2021/03/01 21:22:58時点 Amazon調べ-詳細)
人をひきつける心―対人魅力の社会心理学
(2021/03/01 00:24:41時点 Amazon調べ-詳細)
敵を味方に変える技術
(2021/03/01 00:24:42時点 Amazon調べ-詳細)
伝えるための心理統計: 効果量・信頼区間・検定力
(2021/03/01 00:24:42時点 Amazon調べ-詳細)
ハーバード×MIT流 世界最強の交渉術—信頼関係を壊さずに最大の成果を得る6原則
(2021/03/01 00:24:43時点 Amazon調べ-詳細)
マネジャーのための交渉の認知心理学 戦略的思考の処方箋
(2021/03/01 00:24:44時点 Amazon調べ-詳細)
表情分析入門―表情に隠された意味をさぐる
(2021/03/01 00:24:45時点 Amazon調べ-詳細)
顔は口ほどに嘘をつく
(2021/03/01 06:12:32時点 Amazon調べ-詳細)
人を動かす
デール・カーネギーの名著ですね
大学生のころに読んでそれっきり,内容がすっかり抜けてしまっているので再度読み直して説明文を書きます
選択の心理学オススメ本
人は選択しまくっています
その選択の連続で,いまの自分があるんですね
ということは,1つ1つの選択が良質なほど,よい人生を送れる可能性が上がるんですね
人間の「選択」という行動を科学的に調べたオススメ本をまとめました
選ぶという行為について,読書で学んでみましょう
選択の科学 コロンビア大学ビジネススクール特別講義

(2021/03/01 21:22:59時点 Amazon調べ-詳細)
本書「選択の科学」にある,ジャムの実験で一躍有名になったシーナ・アイエンガー氏の本です
選択回避の法則というのがあって,選択肢が多すぎると人は買うのをやめてしまうという法則ですね
格安量販メガネ屋に行くとこれでもかというほどメガネが並んでいるのを見るだけで買う気が失せてしまう,アレです
人が選択することは幸か不幸か?といった話も,シーク教という,ほとんどを他人に決められる人生を送る厳しい宗派のもとに生まれた著者の視点からは考えさせられることが多いです
これだけ自由に生きられる(選択肢がある)日本なのに,多くの人が不幸を感じ,幸せを求めていますからね
予想通りに不合理

選択日記
(2021/03/01 00:24:47時点 Amazon調べ-詳細)
しぐさ,表情のオススメ本
人はしぐさや表情に,心理が現れます
いくら口でごまかしたって,本性は出てしまうんですね
ということは,相手のしぐさや表情から本性を読み取れれば,あらゆるシーンで優位に動くことができます
そんな魔法のような技術を習得できるオススメ本をまとめました
しぐさや表情から本心を見抜く方法を,読書で学んでみましょう
FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学
(2021/03/01 06:12:34時点 Amazon調べ-詳細)
頭の中は「しぐさ」で9割わかる! (だいわ文庫)
(2021/03/01 00:24:49時点 Amazon調べ-詳細)
卒アル写真で将来はわかる 予知の心理学

(2021/03/01 06:12:34時点 Amazon調べ-詳細)
人の顔で多くのことがわかりますよって本
例えば,顔の幅が広い男性はテストステロン値が高いため攻撃的であり,事実,加害者は被害者に比べて顔の幅が広いことがわかっています
最近の男性アイドルのように顎がシュッとしている人は被害者になりやすいんだとか(攻撃性が低いからね)
また,選挙で当選する候補者は政策の中身ではなく顔が良い方とか,とんでもない研究結果が出てしまっていて
となんとも微妙な気分にさせられますが,その習性が理解できればあなたが仕事やプライベートでうまくいく方法を身につけられるチャンスを手に入れられます!
サイコパス関連のオススメ本
サイコパスというとめちゃくちゃネガティブなイメージがありますが,実はサイコパスってとても能力がある性格なんです
サイコパスに関するオススメ本をまとめましたので,その能力を読書で学んでみましょう
サイコパス 秘められた能力
サイコパスに学ぶ成功法則
人間のなぜ?に関するオススメ本
人間って不思議な生き物ですよね
そんな人間の不思議さを科学的に調べたオススメ本をまとめました
人間について,読書で学んでみましょう
あくびはどうして伝染するのか 人間のおかしな行動を科学する
(2021/03/01 00:24:51時点 Amazon調べ-詳細)
なぜ、わかっていても実行できないのか 知識を行動に変えるマネジメント
(2021/03/01 00:24:52時点 Amazon調べ-詳細)
ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
(2021/03/01 06:12:35時点 Amazon調べ-詳細)
信頼はなぜ裏切られるのか-無意識の科学が明かす真実
(2021/03/01 21:23:00時点 Amazon調べ-詳細)
心の中のブラインド・スポット: 善良な人々に潜む非意識のバイアス
(2021/03/01 00:24:54時点 Amazon調べ-詳細)
ルシファー・エフェクト ふつうの人が悪魔に変わるとき
(2021/03/01 00:24:54時点 Amazon調べ-詳細)
たまたま―日常に潜む「偶然」を科学する
(2021/03/01 06:12:36時点 Amazon調べ-詳細)
しらずしらず―あなたの9割を支配する「無意識」を科学する
(2021/03/01 06:12:37時点 Amazon調べ-詳細)
知ってるつもり―無知の科学
(2021/03/01 00:24:56時点 Amazon調べ-詳細)
サピエンス全史 単行本 (上)(下)セット
(2021/03/01 21:23:00時点 Amazon調べ-詳細)
この世界を知るための 人類と科学の400万年史
(2021/03/01 00:24:57時点 Amazon調べ-詳細)
スタンフォードシリーズオススメ本
スタンフォードの自分を変える教室
(2021/03/01 00:24:58時点 Amazon調べ-詳細)
スタンフォードのストレスを力に変える教科書

ストレスと聞くと
など,ネガティブなイメージをもつ人が多いと思います
しかしこれはとある科学者が「ストレスは悪だ!」と間違った研究結果を発表したために
ストレス=体に悪いもの
というイメージが植え付けられてしまったんですね
著者ケニー・マクゴニガル氏はこれにNOをつきつけます
「ストレスは役に立つと思えば,ストレスを利用して人生がうまくいくようになる」
そんな著者のスタンスを,わかりやすい様々な科学的根拠を用いて説明してくれる現代人必須の本です
スタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルール
(2021/03/01 00:24:59時点 Amazon調べ-詳細)
性格に関するオススメ本
パーソナリティを科学する―特性5因子であなたがわかる
(2021/03/01 00:25:00時点 Amazon調べ-詳細)
性格のパワー 世界最先端の心理学研究でここまで解明された
(2021/03/01 00:25:01時点 Amazon調べ-詳細)
内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力
(2021/03/01 00:25:01時点 Amazon調べ-詳細)
内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える
(2021/03/01 21:23:02時点 Amazon調べ-詳細)
内向型を強みにする
男女関係・恋愛・性に関するオススメ本
好きな人に愛される5つのルール
専業主婦は2億円損をする
(2021/03/01 00:25:04時点 Amazon調べ-詳細)
女が男を厳しく選ぶ理由(わけ)
異性の心を上手に透視する方法
(2021/03/01 06:12:40時点 Amazon調べ-詳細)
恋ごころの科学
(2021/03/01 00:25:06時点 Amazon調べ-詳細)
恋愛の科学 出会いと別れをめぐる心理学
(2021/03/01 00:25:06時点 Amazon調べ-詳細)
恋愛依存症 – 苦しい恋から抜け出せない人たち
美人の正体 外見的魅力をめぐる心理学
(2021/03/01 06:12:41時点 Amazon調べ-詳細)
赤を身につけるとなぜもてるのか?
(2021/03/01 06:12:42時点 Amazon調べ-詳細)
エロティック・キャピタル すべてが手に入る自分磨き
(2021/03/01 00:25:08時点 Amazon調べ-詳細)
人はなぜS○Xをするのか?-進化のための遺伝子の最新研究
(2021/03/01 00:25:09時点 Amazon調べ-詳細)
愛が深まるセ○クス体位365
男を維持する「精子力」
(2021/03/01 00:25:10時点 Amazon調べ-詳細)
二本指の法則―あなたの健康状態からセ○クスまでを語る秘密の数字
LOVE48 -愛の形- (コスミック・アート・グラフィック)
(2021/03/01 00:25:11時点 Amazon調べ-詳細)
AV男優しみけんが教える うんこ座りでオトコの悩みの大半は解決する!
(2021/03/01 00:25:12時点 Amazon調べ-詳細)
なぜペニスはそんな形なのか ヒトについての不謹慎で真面目な科学
(2021/03/01 00:25:13時点 Amazon調べ-詳細)
マーケティング,広告に関するオススメ本
影響力の武器[第三版]:なぜ、人は動かされるのか

社会人必須!交渉をうまく運ぶ様々な方法が載っています
有名どころでは
- 返報性(何かをしてもらったら「お返ししなきゃいけない」と思ってしまう心理)
- 権威性(権威がある人の言うことを信じやすい)
- 希少性(少ないものに魅力を感じる)
- 心理的リアクタンス(「入るな!」って書いてあると入りたくなる)
など,身に覚えがある心理学の研究結果がバンバン並んでいます
これらを知っておくと,自分の意思・理性に反して間違った選択をしない人間になれます(「おっと。やっちゃダメと書いてあることをやりたくなったけれど,これは心理的リアクタンスだな」)
さらに,これらを利用して交渉をうまく進めることもできます(「お願いをしたいときは先にお菓子を持っていけば断られにくいぞ」)
ザ・コピーライティング-心の琴線にふれる言葉の法則

(2021/03/01 00:25:14時点 Amazon調べ-詳細)
文字を書いてお客様に伝える仕事をしている人必見!
伝説のコピーライター,ジョン・ケープルズの力作です
広告の答えがこの本に詰まっています
見出し,文章,写真,イラスト,広告のテスト方法などなど…
辞書のように,何度も読み直しながら使っていける実践的な本です
シュガーマンのマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは

(2021/03/01 06:12:45時点 Amazon調べ-詳細)
ブルーブロッカーというサングラスをメチャクチャ売ったアメリカの伝説のマーケッター,ジョセフ・シュガーマンが書いた,人がモノを買ってしまう心理を30のストーリーにまとめた本です
わかりやすく面白いストーリーばかりなので読みやすく(電車で読みながらニヤニヤしてしまった),すぐに実践できる方法が多いです
メディアとプロパガンダ
プロパガンダ[新版]
プロパガンダ―広告・政治宣伝のからくりを見抜く
(2021/03/01 00:25:16時点 Amazon調べ-詳細)
Tapスマホで買ってしまう9つの理由

(2021/03/01 00:25:17時点 Amazon調べ-詳細)
スマホの時代だからこそ,モノやサービスを提供する人はこの本を読んでおくべきでしょう
- 広告は混雑する場所ほど効果的(電車の吊り広告がコレ)
- 店までの距離と広告効果は反比例する(LINEビーコンの広告がコレ)
など,広告業界に務めておらず,普通に日常生活を送っていても経験がある広告の手法がいくつも載っています
スマホを通じて何かを販売・告知するサービスを提供している人は必見です
心理学全体に関するオススメ本
Mind Hacks ―実験で知る脳と心のシステム
(2021/03/01 00:25:18時点 Amazon調べ-詳細)
Mind パフォーマンス Hacks ―脳と心のユーザーマニュアル
(2021/03/01 21:23:04時点 Amazon調べ-詳細)
心理学大図鑑

心理職のためのエビデンス・ベイスト・プラクティス入門―エビデンスを「まなぶ」「つくる」「つかう」
(2021/03/01 00:25:19時点 Amazon調べ-詳細)
直感的統計学
その他のオススメ本
〈パワーポーズ〉が最高の自分を創る
(2021/03/01 06:12:47時点 Amazon調べ-詳細)
すべてが最悪の状況に思えるときの心理学―AQ逆境指数
(2021/03/01 06:12:48時点 Amazon調べ-詳細)
データの見えざる手:ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則
(2021/03/01 00:25:22時点 Amazon調べ-詳細)
ボディマインド・シンフォニー―心身の再統合へ向かう先端医学
(2021/03/01 00:25:22時点 Amazon調べ-詳細)
猫はこうして地球を征服した: 人の脳からインターネット、生態系まで

(2021/03/01 00:25:23時点 Amazon調べ-詳細)
だから、あなたも生きぬいて (講談社文庫)
(2021/03/01 00:25:24時点 Amazon調べ-詳細)
図解 モチベーション大百科
(2021/03/01 06:12:49時点 Amazon調べ-詳細)
時間に関するオススメ本
1440分の使い方-成功者たちの時間管理15の秘訣
SINGLE TASK 一点集中術-「シングルタスクの原則」ですべての成果が最大になる
(2021/03/01 00:25:25時点 Amazon調べ-詳細)
大事なことに集中する-気が散るものだらけの世界で生産性を最大化する科学的方法
(2021/03/01 00:25:26時点 Amazon調べ-詳細)
思考は現実化する
(2021/03/01 00:25:27時点 Amazon調べ-詳細)
バルタザール・グラシアンの 賢人の知恵
(2021/03/01 00:25:27時点 Amazon調べ-詳細)
瞑想に関する本
慈悲の瞑想〔フルバージョン〕-人生を開花させる慈しみ
(2021/03/01 21:23:06時点 Amazon調べ-詳細)
マインドフルネスに関するオススメ本
サーチ・インサイド・ユアセルフ-仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法
(2021/03/01 06:12:51時点 Amazon調べ-詳細)
マインドフルネス 仏教瞑想と近代科学が生み出す、心の科学の現在形 (別冊サンガジャパン3)
(2021/03/01 06:12:51時点 Amazon調べ-詳細)
スタンフォード大学 マインドフルネス教室
(2021/03/01 00:25:30時点 Amazon調べ-詳細)
睡眠に関するオススメ本
よく眠るための科学が教える10の秘密
(2021/03/01 21:23:07時点 Amazon調べ-詳細)
一流の睡眠-「MBA×コンサルタント」の医師が教える快眠戦略

(2021/03/01 00:25:31時点 Amazon調べ-詳細)
文章に関するオススメ本
ベストセラー小説の書き方 (朝日文庫)

(2021/03/01 00:25:32時点 Amazon調べ-詳細)
星を継ぐもの (創元SF文庫)
「権力」を握る人の法則 (日経ビジネス人文庫)
(2021/03/01 06:12:53時点 Amazon調べ-詳細)
新装版 賢く生きる智恵 (「読む」世界遺産シリーズ)
投資に関するオススメ本
投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識
(2021/03/01 00:25:34時点 Amazon調べ-詳細)
客家(はっか)大富豪の教え
(2021/03/01 00:25:35時点 Amazon調べ-詳細)
客家大富豪 18の金言
客家大富豪に学ぶ TAO・永遠の成功のための18法則
(2021/03/01 06:12:54時点 Amazon調べ-詳細)
アウンサンスーチーのミャンマー
世界最強の商人
(2021/03/01 00:25:37時点 Amazon調べ-詳細)
雇用、利子および貨幣の一般理論
(2021/03/01 00:25:38時点 Amazon調べ-詳細)
(2021/03/01 00:25:39時点 Amazon調べ-詳細)
投資で一番大切な20の教え-賢い投資家になるための隠れた常識
(2021/03/01 00:25:40時点 Amazon調べ-詳細)
バフェットからの手紙-「経営者」「起業家」「就職希望者」のバイブル
(2021/03/01 06:12:56時点 Amazon調べ-詳細)
投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識
(2021/03/01 00:25:41時点 Amazon調べ-詳細)
料理に関するオススメ本
Modernist Cuisine at Home 現代料理のすべて
(2021/03/01 00:25:42時点 Amazon調べ-詳細)
料理人という生き方
鮨のすべて: 銀座久兵衛 変わらぬ技と新しい仕事
(2021/03/01 06:12:57時点 Amazon調べ-詳細)
経済に関するオススメ本
ゲームの理論と経済行動〈1〉
(2021/03/01 00:25:43時点 Amazon調べ-詳細)
クルーグマンマクロ経済学
クルーグマン教授の経済入門 (ちくま学芸文庫)
(2021/03/01 21:23:10時点 Amazon調べ-詳細)
ビジネスオススメ本
バリュエーションの教科書-企業価値・M&Aの本質と実務
(2021/03/01 00:25:45時点 Amazon調べ-詳細)
論語と算盤
フェリカの真実 ソニーが技術開発に成功し、ビジネスで失敗した理由
(2021/03/01 06:12:58時点 Amazon調べ-詳細)
炎と怒り-トランプ政権の内幕
(2021/03/01 00:25:47時点 Amazon調べ-詳細)
サボタージュ・マニュアル:諜報活動が照らす組織経営の本質
(2021/03/01 00:25:48時点 Amazon調べ-詳細)
アンチ・サボタージュ・マニュアル 職場防衛篇: 組織を破壊から守る9の戦術
(2021/03/01 00:25:49時点 Amazon調べ-詳細)
静かなリーダーシップ (Harvard Business School Press)
(2021/03/01 06:12:59時点 Amazon調べ-詳細)
小さなチーム、大きな仕事-働き方の新スタンダード

(2021/03/01 00:25:50時点 Amazon調べ-詳細)
強いチームはオフィスを捨てる: 37シグナルズが考える「働き方革命」

(2021/03/01 06:13:00時点 Amazon調べ-詳細)
POWERS OF TWO 二人で一人の天才
(2021/03/01 21:23:11時点 Amazon調べ-詳細)
アイデア大全――創造力とブレイクスルーを生み出す42のツール
(2021/03/01 00:25:52時点 Amazon調べ-詳細)
健康に関するオススメ本
最高の体調

服用危険

超ストレス解消法

マイクロバイオームの世界――あなたの中と表面と周りにいる何兆もの微生物たち
(2021/03/01 00:25:53時点 Amazon調べ-詳細)
あなたの体は9割が細菌: 微生物の生態系が崩れはじめた
(2021/03/01 00:25:54時点 Amazon調べ-詳細)
腸科学 健康な人生を支える細菌の育て方
(2021/03/01 00:25:55時点 Amazon調べ-詳細)
最新! 腸内細菌を味方につける30の方法 – 健康・長寿・美容のカギは腸内フローラと腸内細菌!
(2021/03/01 21:23:12時点 Amazon調べ-詳細)
土と内臓 (微生物がつくる世界)
(2021/03/01 06:13:01時点 Amazon調べ-詳細)
まとめ:読書は人生をチートできるオススメな投資です
下の記事にも書きましたが,読書は最強の投資です
https://notebooks-lifehacks.com/book-reading-effect/
ただし,何でもかんでも読めばいいというわけではなく,正しい情報が書かれている本を読む必要があります
よくあるパターンですが,経営者の自叙伝の本だと
みたいな頭おかしいことが書いてあったりします
でもそれって,サンプル数1の,再現性のない成功ストーリーなんですよ
だからそういった個人の感想を鵜呑みにしてはダメで,本を読む目的が
など,何か達成したい目標があるのなら,再現性のある事柄が書いてある本を読む必要があるんですよ
そこでこの記事が役に立つんですね
科学的根拠(実験等)が証明されている本に書いてあることを実行すれば,どこかの経営者の
みたいなアドバイスよりよっぽど目標達成の可能性が高まるんですね
というわけで,この記事を読んだ人が,夢や目標を叶えられることを願っています