この記事では,スムージーのレシピをまとめています
スロージューサーを買って使っていると
あなた
飽きた…
なんてことが起こりますよね
その悩みを解決するのが,スムージーのレシピをまとめたこの記事です
この記事のレシピを使えば,スロージューサーで作るドリンクをもっと楽しめますよ!

スロージューサー「ヒューロムアドバンスド100」記事まとめこのページでは,スロージューサーのヒューロムアドバンスド100の記事をまとめています https://notebooks-life...
目次
- スムージーのレシピ1:小麦若葉とビーツとニンジンのジュース
- スムージーのレシピ2:紫ニンジンとブルーベリーとブドウのジュース
- スムージーのレシピ3:パイナップルとキウイフルーツのジュース
- スムージーのレシピ4:ホウレン草とリンゴと豆乳のジュース
- スムージーのレシピ5:ブロッコリーとオレンジとセロリのジュース
- スムージーのレシピ6:ヤムイモとキャベツと梨のジュース
- スムージーのレシピ7:アシタバとケールとセロリのジュース
- スムージーのレシピ8:ブルーベリーとオレンジのジュース
- スムージーのレシピ9:ブロッコリーとケールとパイナップルのジュース
- スムージーのレシピ10:セロリとホウレン草とリンゴのジュース
- スムージーのレシピ11:リンゴとバナナとキウイフルーツのジュース
- スムージーのレシピ12:ミニトマトとキウイフルーツと梨のジュース
- スムージーのレシピ13:ニンジンとクルミとアーモンドのジュース
- スムージーのレシピ14:ザクロと豆乳とブドウのジュース
スムージーのレシピ1:小麦若葉とビーツとニンジンのジュース
スムージーの食材
- 小麦若葉 30g
- ニンジン 330g
- ビーツ 100g
スムージーの作り方
- 小麦若葉は長さ3~4cm程度にカットし,ニンジンとビーツは長さ4cm程度のスティック状にカット
- ヒューロム スロージューサーの電源をONにし,小麦若葉とニンジン,ビーツを投入し搾汁する
スムージーのコツ
葉菜類の場合,繊維を断ち切るように3~4cm程度の長さにカットすることで効率よく搾汁できるようになる
スムージーのレシピ2:紫ニンジンとブルーベリーとブドウのジュース
スムージーの食材
- 紫ニンジン 230g
- ブルーベリー 80g
- ブドウ 80g
- 梨 120g
スムージーの作り方
- 紫ニンジンは長さ4cm程度のスティック状にカットし,ブドウは果軸から外す。ブルーベリーはそのまま使用する。梨は半分にカットしさらに6等分にカットする
- ヒューロム スロージューサーの電源をONにし,紫ニンジンとブルーベリー,ブドウ,梨を投入し搾汁する
スムージーのコツ
ニンジンやブドウは,栄養が皮や種に豊富に含まれているので,きれいに洗浄し皮ごと使用することをおすすめする
スムージーのレシピ3:パイナップルとキウイフルーツのジュース
スムージーの食材
- パイナップル 280g
- キウイフルーツ 180g
スムージーの作り方
- キウイフルーツはよく洗い皮ごと4等分にする。パイナップルは皮と芯を取り4等分にカットしさらに3~4cmの厚さにカットする
- ヒューロム スロージューサーの電源をONにし,パイナップルとキウイフルーツを交互に投入し搾汁する
スムージーのコツ
キウイフルーツはきれいに洗えば皮ごと使用できる
スムージーのレシピ4:ホウレン草とリンゴと豆乳のジュース
スムージーの食材
- 茹でたダイズ 120g
- ホウレン草 60g
- リンゴ 320g
スムージーの作り方
- 大豆は1日浸水させてから茹でる
ホウレン草は長さ3~4cmに,リンゴは半分にカットし,さらに4等分する - ヒューロム スロージューサーの電源をONにし,茹でた大豆とホウレン草,リンゴを豆乳し搾汁する
スムージーのコツ
浸水させた大豆は傷みやすいので,冬以外の時期は冷蔵庫に入れ浸水させることをおすすめ
スムージーのレシピ5:ブロッコリーとオレンジとセロリのジュース
スムージーの食材
- ブロッコリー 70g
- オレンジ 280g
- セロリ 70g
- レモン 70g
スムージーの作り方
- セロリとブロッコリーは長さ3~4cm程度にカットする
オレンジとレモンは皮をむいて半分にカットし,さらに4等分にする - ヒューロム スロージューサーの電源をONにし,ブロッコリー,オレンジ,セロリ,レモンを投入し搾汁する
スムージーのコツ
ブロッコリーの根本は硬いため,1~2cmと小さめにカットする
スムージーのレシピ6:ヤムイモとキャベツと梨のジュース
スムージーの食材
- ヤムイモ(長芋でもOK) 80g
- キャベツ160g
- 梨240g
スムージーの作り方
- 梨は半分にカットし,さらに6等分にする
キャベツは幅3~4cmにカットし,ヤムイモは皮ごと厚さ1cm程度に輪切りにする - ヒューロム スロージューサーの電源をONにし,ヤムイモとキャベツ,梨を投入し搾汁する
スムージーのコツ
ヤムイモはきれいに洗い皮ごと使用する
スムージーのレシピ7:アシタバとケールとセロリのジュース
スムージーの食材
- セロリ 50g
- キウイフルーツ 50g
- アシタバ 80g
- リンゴ 140g
- ケール 60g
スムージーの作り方
- セロリとアシタバ,ケールは長さ3~4cm程度にカットする
キウイフルーツはよく洗ってから皮ごと4等分にカットする
リンゴは半分にカットし,さらに6等分する - ヒューロム スロージューサーの電源をONにし,セロリ,キウイフルーツ,アシタバ,リンゴ,ケールを投入し搾汁する
スムージーのコツ
アシタバは茎の上部が硬いため,少し小さめ(1~2cm程度)にカットする
スムージーのレシピ8:ブルーベリーとオレンジのジュース
スムージーの食材
- ブルーベリー 50g
- ブラックベリー 50g
- オレンジ 220g
- 梨 50g
スムージーの作り方
- オレンジは皮をむき半分にカットしさらに4等分する
梨は半分にカットし,さらに6等分する
ブルーベリーとブラックベリーはそのまま使う - ヒューロム スロージューサーの電源をONにし,ブルーベリーとブラックベリー,オレンジ,梨を投入し搾汁する
スムージーのコツ
冷凍のブルーベリーやブラックベリーを使用する場合は完全に解凍する
スムージーのレシピ9:ブロッコリーとケールとパイナップルのジュース
スムージーの食材
- ブロッコリー 130g
- ケール 100g
- パイナップル 80g
- 梨 180g
スムージーの作り方
- ブロッコリーとケールは長さ3~4cm程度にカットする
梨は半分にカットし,さらに6等分する
パイナップルは皮と芯をとり,4等分にカットし,さらに3~4cmの厚さにカットする - ヒューロム スロージューサーの電源をONにし,ブロッコリー,ケール,パイナップル,梨を入れて搾汁する
スムージーのコツ
ケールは繊維が硬いため,小さくカットしてから搾汁する
ブロッコリーの根本も硬いため,少し小さめ(1~2cm程度)にカットする
スムージーのレシピ10:セロリとホウレン草とリンゴのジュース
スムージーの食材
- セロリ 70g
- ホウレン草 100g
- リンゴ 230g
スムージーの作り方
- セロリとホウレン草は長さ3~4cm程度にカットする
リンゴは半分にカットし,さらに6等分にする - ヒューロム スロージューサーの電源をONにし,セロリ,ホウレン草,リンゴを入れて搾汁する
スムージーのコツ
セロリは茎と葉の両方を使用できる
葉は繊維が多いため,小さくカットしてから搾汁する
スムージーのレシピ11:リンゴとバナナとキウイフルーツのジュース
スムージーの食材
- リンゴ 150g
- バナナ 140g
- キウイフルーツ 100g
スムージーの作り方
- リンゴは半分にカットし,さらに6等分にする
キウイフルーツはよく洗ってから皮ごと4等分にカットし,バナナは皮をむいて3~4cm間隔で切っておく - ヒューロム スロージューサーの電源をONにし,リンゴ,キウイフルーツ,バナナの順に投入し,搾汁する
スムージーのコツ
バナナやキウイフルーツなど果肉が柔らかい果物はスムージーストレーナーを使用すると搾汁しやすくなる
スムージーのレシピ12:ミニトマトとキウイフルーツと梨のジュース
スムージーの食材
- ミニトマト 250g
- キウイフルーツ 100g
- 梨 60g
スムージーの作り方
- ミニトマトは洗ってへたを取り除く
キウイフルーツはよく洗ってから皮ごと4等分にカット
梨は半分にカットしさらに6等分にする - ヒューロム スロージューサーの電源をONにし,ミニトマト,キウイフルーツ,梨を投入し搾汁する
スムージーのレシピ13:ニンジンとクルミとアーモンドのジュース
スムージーの食材
- ニンジン 470g
- クルミ 30g
- アーモンド 30g
スムージーの作り方
- ニンジンは4cmの長さに切って半分に切り,クルミとアーモンドは水に漬けふやかしておく
- ヒューロム スロージューサーの電源をONにし,ニンジン,クルミ,アーモンドを投入し搾汁する
スムージーのコツ
クルミとアーモンドはフライパンなどで炒ったりオーブンで焼いたりしてから搾汁すると香ばしさが生まれる
スムージーのレシピ14:ザクロと豆乳とブドウのジュース
スムージーの食材
- ゆで大豆 150g
- ザクロ 190g
- ブドウ 150g
スムージーの作り方
- 大豆は1日程度浸水させてから茹でる
ブドウは果軸から外す
ザクロは皮を取り除く - ヒューロム スロージューサーの電源をONにし,ザクロ,ゆで大豆,ブドウの順に投入し搾汁する
スムージーのコツ
ザクロの皮を簡単に取り除く方法
- 上下のへたを切り取り,縦に6等分して皮を剥き,白い膜を取り除く
- 横方向に2等分にし,果肉部分を下に返してスプーンで叩く