この記事では,LAMY(ラミー)2000 万年筆 ペン先EF(極細字)をレビューします
万年筆って国産か外国産かで同じペン先の太さ表記でも字の太さが全く違ったりしますし,店舗で万年筆を使わせてもらう試筆もイマイチ決め手にならないですよね
その悩みに,LAMY(ラミー)2000 万年筆 ペン先EF(極細字)を購入し1ヶ月使用したぼくのレビューをご参考ください
このレビューを読めば,試筆だけではわからない情報がわかるので,ニブの太さ選びの失敗を防ぐことができます
目次
ニブ(ペン先)はEFがよく売れている
万年筆で悩むのはニブ(ペン先)の太さですね
Amazonのレビューを読むとLAMY ラミー 万年筆 はペン先EF(極細字)がよく売れており,レビューも好評でした
いやしかし極細字って…細すぎてカリカリしたら嫌だなぁ…
んーこれは実際に使ってみるしかない!ということで東急ハンズへ
スポンサーリンク
ニブ(ペン先)のEF,F,Mを試筆してみた
LAMY ラミー 万年筆 ペン先 2000 吸入式の試筆の結果がこちら

きったない字でなにやら書いてありますが
- 漢字はEFが最適
- 5mm方眼に書くならEFがベスト。Fは字が潰れる
- EFはカリカリする
- Mの滑らかさ ンギモッヂイイ
といったところです
この時点では5mm方眼ノートを使う予定でしたのでLAMY ラミー 万年筆 ペン先EF(極細字) 2000 L01-EF 吸入式の購入を決意
ニブ(ペン先)はFのほうがよかったかも…
LAMY ラミー 万年筆 ペン先EF(極細字) 2000 L01-EF 吸入式はAmazonで正規輸入品を買いました
インクはブルーブラックです。この色を選んだ理由?
ブルーブラックっていう名前がカッコイイからだよ!!!(中二病)
5mm方眼ノートを使う予定でしたが無地を使うことになりました
5mmの枠内に書く必要が無くなり
『カリカリしないFにすればよかったかも…でも現状EFでも文字潰れるギリギリやな…』
となんだかモヤモヤしております
このアピカ プレミアムCDノートは紙質がかなりいいのであまりカリカリしないほうですが,安価な紙にLAMY ラミー 万年筆 ペン先EF(極細字) 2000 L01-EF 吸入式で文字を書くとかなりカリカリします
いつも使っている(使う予定の)ノートを持って試筆に行こう
今回,EFを買って若干の後悔をしている原因は
普段使いにおける試筆をしなかった
ことですね
ですのでみなさんが試筆に行く際には
- いつも使っている
- これから使おうと思っている
ノートを持参して試筆しましょう
LAMY ラミー 万年筆 ペン先EF(極細字) 2000 L01-EF 吸入式 まとめ
- 5mm方眼に筆記するならEF一択
- 無地ならF。漢字を書くと字によっては潰れる
- Mはヌラヌラ最高の書き味だが画数の多い日本の文字には不向き
- 試筆ができるなら普段使いの状況で

